引用元 : 友達をやめる時 inOpen
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395364489/
私を含めみんな、AとBとどっちか選べと究極の選択を迫られたら
Aを選ぶって感じだったから、Aとはその後もそれまで通り何もなかったように
ネット上でもリアルで付き合いが続いた。
Bとも一応つながったままだったけど、徐々にブログのコメントは減って行った。
半年ほど経った頃、Bが突然「絶望」というタイトルのブログをアップした。
「Aと喧嘩別れして以来、友達もどんどん離れて行った。
どうせみんな悪いのは私だと思ってるんだろう。
あれからずっと沈んだ心が浮上しない。体調も悪い。
どうもおかしいと思って病院に行ったら
医者が深刻な顔をして身内を呼ぶようにとのこと。
癌だった。もう手遅れらしい。次のクリスマスまで生きられるかなぁ」
うろ覚えだけどこんな感じ。
※続きはこちら
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395364489/
948: 名無しさん@おーぷん 2015/01/25(日)13:20:08 ID:Xt3
非常に不愉快な内容かも知れません。
7年か8年ぐらい前にmixiやってた頃、
学生時代に仲が良かったグループで招待し合ってマイミク登録していた。
そのグループは6人のうち4人が結婚や就職で地元を離れているので
ネット上で昔のように遊べることを楽しんでいた。
が、ある時AとBが激しくぶつかった。
Bが子供がいなくて専業主婦であるAを馬鹿にするような発言をし、
それに対してAが冷静に反論した。(ちなみにBは独身)
Bに誤解があったとはいえ、誰が読んでもAが言ってることが正論に思えた。
そこでBが素直に誤解を認めて謝っていれば収束したんだけど
B自身に何かスイッチが入ってしまってヒートアップした。
それで結局AがBをマイミクから外し、今後友達はやめる宣言した。
7年か8年ぐらい前にmixiやってた頃、
学生時代に仲が良かったグループで招待し合ってマイミク登録していた。
そのグループは6人のうち4人が結婚や就職で地元を離れているので
ネット上で昔のように遊べることを楽しんでいた。
が、ある時AとBが激しくぶつかった。
Bが子供がいなくて専業主婦であるAを馬鹿にするような発言をし、
それに対してAが冷静に反論した。(ちなみにBは独身)
Bに誤解があったとはいえ、誰が読んでもAが言ってることが正論に思えた。
そこでBが素直に誤解を認めて謝っていれば収束したんだけど
B自身に何かスイッチが入ってしまってヒートアップした。
それで結局AがBをマイミクから外し、今後友達はやめる宣言した。
私を含めみんな、AとBとどっちか選べと究極の選択を迫られたら
Aを選ぶって感じだったから、Aとはその後もそれまで通り何もなかったように
ネット上でもリアルで付き合いが続いた。
Bとも一応つながったままだったけど、徐々にブログのコメントは減って行った。
半年ほど経った頃、Bが突然「絶望」というタイトルのブログをアップした。
「Aと喧嘩別れして以来、友達もどんどん離れて行った。
どうせみんな悪いのは私だと思ってるんだろう。
あれからずっと沈んだ心が浮上しない。体調も悪い。
どうもおかしいと思って病院に行ったら
医者が深刻な顔をして身内を呼ぶようにとのこと。
癌だった。もう手遅れらしい。次のクリスマスまで生きられるかなぁ」
うろ覚えだけどこんな感じ。
※続きはこちら
コメント
以前、失恋の話に突然う○こが出てきて、食後だった事もあり不快だったとコメントをしました。そしたら、管理人さんが謝罪してくれて、以降の記事には注意文を記載してくれる様になりました。
それ以来、このサイトと管理人さんが好きでした。
これからも新サイト頑張って下さいね。
新サイトは、ガラケーの私では見られない様なのでこちらに書きました。
今まで楽しませて頂きありがとうございました、さようなら。
あのコメントをくださった方ですね。覚えております。
あのお話は面白いと思ったのですが、不快と感じる方もいたのだと、1様のコメントで気づかされました。
あの時はコメントしていただいてありがとうございました。
>それ以来、このサイトと管理人さんが好きでした。
大変嬉しいお言葉です!!ありがとうございます。
非常に励みになり、やる気がわいてきます。
>新サイトは、ガラケーの私では見られない様なので〜
移転にあたり、PCとスマートフォンでは新サイトの確認を出来たのですが、従来の携帯環境が当方にはなく、どのように見えるか懸念はありました。
そもそも見られなかったとは…。
貴重なご意見をありがとうございます。
このコメントによって、従来の携帯で見られるようにする必要がある事に気づきました。
今から方法を探します。
閲覧する方が見やすくなるにはどうしたら良いかという事を考え、常にブログの改良を続けております。
見られるようになったら、またどこかで当ブログを見かけたら読んで頂ければ幸いです。
コメントをくださり、ありがとうございました。
ガラケーから新しいサイトを見ることが出来る様になりました。
ありがとうございます。
あちらにコメントをしたのですが、反映されなかったのかよく分からなくて、こちらにも書かせて頂きました。
これからも更新を楽しみにしています。
コメントする